2018年08月12日
沖縄で、はさみ(包丁)を研いでくれるところ 【全琉刃物センター】
それまではさみを研ぎに通っていた金物屋さんから、
「もう、うちでは砥がないから。沖縄で、砥ぐところはないはずよー。」と言われました。
他の金物屋さんに何件かあたってみましたが、どこからも対応してくれる話はもらえませんでした。
沖縄にはもう本当にないのか、このはさみはどうなっちゃうのかと、しょんぼりしていましたが。。
生地屋さんなら知っているかもしれないと、ふと思いつきました。
聞いてみると。 情報ゲットできました!
宜野湾にあるということ。
名前は、全琉刃物センター(TEL:098-898-7710 )
早速お願いしました。
バイパスの大通りから、急なくだり坂をおりていきます。
時代は遡っていくかんじ。

人はいらっしゃるかな?とおそるおそる入っていくような雰囲気の外観でしたが、
研ぎの仕上がりは素晴らしいものでした。


これからも大切に使っていきます。
全琉刃物センターさん、これからも、どうぞがんばってください!!
「もう、うちでは砥がないから。沖縄で、砥ぐところはないはずよー。」と言われました。
他の金物屋さんに何件かあたってみましたが、どこからも対応してくれる話はもらえませんでした。
沖縄にはもう本当にないのか、このはさみはどうなっちゃうのかと、しょんぼりしていましたが。。
生地屋さんなら知っているかもしれないと、ふと思いつきました。
聞いてみると。 情報ゲットできました!
宜野湾にあるということ。
名前は、全琉刃物センター(TEL:098-898-7710 )
早速お願いしました。
バイパスの大通りから、急なくだり坂をおりていきます。
時代は遡っていくかんじ。
人はいらっしゃるかな?とおそるおそる入っていくような雰囲気の外観でしたが、
研ぎの仕上がりは素晴らしいものでした。
これからも大切に使っていきます。
全琉刃物センターさん、これからも、どうぞがんばってください!!
この記事へのコメント
ハイタイ♪
ピカピカのはさみですね!
こちらではスーパーに
何か月か一度、刃物屋さんが
出張に来ています。
包丁といでもらわないと、と
思いながらもつい忘れちゃう。
ところで、最近記事を書いたので
また見て下さいね!
宣伝しちゃってごめんなさい。
ピカピカのはさみですね!
こちらではスーパーに
何か月か一度、刃物屋さんが
出張に来ています。
包丁といでもらわないと、と
思いながらもつい忘れちゃう。
ところで、最近記事を書いたので
また見て下さいね!
宣伝しちゃってごめんなさい。
Posted by ロシア乙女 at 2018年08月13日 06:54